『SPY×FAMILY』第4話更新されました。
動物とわちゃわちゃしたり着替えたりします。
よろしくお願い致します。(遠藤)https://t.co/n5EGzqycMI pic.twitter.com/IHQ3k1IGIn— 遠藤達哉(公式) (@_tatsuyaendo_) May 5, 2019
【スパイファミリー漫画】をネタバレ付きで4話の感想をまとめてみた。
3話では、ロイド、ヨル、アーニャが擬似家族(スパイファミリー)として共同生活の話でした!
三者面談に向けての練習のため家族として共に行動する流れですね。
さて、いよいよ4話は二次試験に繋がりそうです!見逃せません!
漫画を軸にネタバレ付きで4話の感想を展開します。
目次
【スパイファミリー漫画】ネタバレ付きの4話
いざイーデン校面接試験へ!
決戦の時は来た
名門校であるイーデン校の面接試験を目指すスパイファミリー 。
学校は国内トップクラスのため受験生はかなり多い、アーニャは人混みが苦手そうだが、大丈夫と言っているし今のところは問題はないだろう。
ここでロイドは誰かに監視されていることを察知する。アーニャはロイドの心を読むことで、ヨルは感覚で分かっているようだ。
「どうやら見られているのは俺だけではない、探るような嫌な視線」
だがすぐに素人と判断するロイド、周りを見渡し確認をするとその正体は「教員たち」であった!
そう、試験は既に始まっている。
寮長
「エレガンスが伝統を作り、人の世を楽園にする。品のない家族はすべて不合格だ」と豪語する寮長。
その洞察力たるやエレガンス力を瞬時に測れるほど、どうやらスパイファミリーは少しは力があるようだと寮長は判断する。
ロイドは監視されていることを利用し、初代学長の銅像を前にして家族で敬礼をする。
彼は相手の臨む理想の人物として振る舞うなど造作もないことと自負する。自信のないヨルとアーニャは彼の行動を真似ていた。
「ベリーエレガント!あの家族は何者だ!?」と叫ぶ寮長。
出てきた情報は
- フォージャー一家
- 受験生アーニャの筆記試験は及第ギリギリ31点
- 父親は再婚
入学目的の即席家族ではないかと疑う教員たち、恐らくそういった輩が受験する事例もあるのでしょう。
寮長は真のエレガンスを持ち合わせた者かを確かめると決意する。
ドブにはまった生徒
面接会場に振り分けられるロイドたち、道中にあからさまに怪しい「ドブにはまった生徒」を見かける。
不自然な状況に誰も近寄ろうとしないが、ロイドはこれを試験の一環と判断、アーニャに指示を出して助けようとする。
ロイドの感は的中しており、これは寮長が仕組んだ罠。
実はこの生徒は単位のために、一芝居打っていたのだ。
「面接が控えているのに下水で服を汚すわけにはいかんだろう、どうやってエレガントに切り抜けるか?」
ざぱん!
ロイドとアーニャは泥でビチャビチャになりながらも生徒を助ける。
「そんな格好で我が校に入れると思うなよ」と寮長はつまみ出せと指示をするが、なんと彼らは着替え一式を持参していた!
驚く寮長。しかも「スーツを着替える機会をくれてありがとう」と生徒に礼をする。
子は親を見て育つ。31点の子どもは31点のはずだと寮長は考え次の一手を考える。
本物のハプニング!飼育舎から抜け出す動物たち
今度は飼育舎から動物たちが抜け出してきた!
「そこまでするかよ」
とロイドは思ったが「これは非常時に出る本性をみるためのテスト、パニックになれば試験管の思うツボ」と考えすぐに思考を切り替える。
一方寮長は「誰だあそこまでやれと言ったのは」と問い詰めるが誰もやっていない。
これは本物のハプニングだった!
群れのボスを止めろ!
牛にタックルされそうになる子どもを救うロイド、アーニャはみんなのパニックにあてられて弱ってしまった。もはやテストどころではない!
やっと群れのボスを見つけたが、止めるには銃を使うしかない。しかし、こんなところでは使えない。
ヨルが前に出る。
トッ
トッ
ト
彼女は牛の秘孔を付き、仕留めた。
全員が引いてしまったため彼女は「昔ヨガで動きを止める秘孔を習った」と釈明する。
正気に戻ったアーニャは牛が怖がっていることを察知する「こわくないよ」と声をかけることで牛たちはおうちに帰っていった。
無事に面接本番へ
寮長は事態をエレガントに救ってくれた彼らに礼をする「おまえたちは我が校に挑む資格がある」と面接時間は変更するから身なりを整えてから再度会場へ来いと伝える。
ロイドは落第は免れたとホッとし「お気遣い痛み入ります、ですがご心配なく」
なんと彼らは着替えをもう1着準備していたのであった!
無事に面接本番へ進む。
【スパイファミリー漫画】4話の感想
4話は試験を受けるということで緊張感があるなか、次々と引き起こるハプニングで一瞬で読み切ってしまいました。
今回気になったところが2つありますので、メモっておこうと思います。
あくが強い寮長
あくが強い寮長、何より学校を1番に考えているからこその行動ですが、ちょっとやり過ぎ感あって逆に好きです笑
寮長という役職なのでそんなに権力持ってないと思うんですが、面接までのエレガンス力のチェックを任されていますよね。
これって受験者の目利きという点で学校側からの信頼が厚いことだと分かります。
次回もキャラ濃く出現しそうですね笑
今のところライバルはいない?
あれだけ多くの受験生がいるなか、アーニャとライバルとなりそうな存在の話は出てきませんでしたね。
こういう試験突破するみたいな話の流れだと大抵ライバルが現れるってのがセオリーだと思うんですが、5話で登場でしょうか?
気になります!