『SPY×FAMILY』第14話更新されました。https://t.co/ZAaa4MS3Md
あと第2巻の書影が出てたみたいです。
10月4日発売となります。
ご興味がありましたらぜひ。よろしくお願い致します。
(遠藤) pic.twitter.com/WucVzsbA89— 遠藤達哉(公式) (@_tatsuyaendo_) September 22, 2019
【スパイファミリー漫画】をネタバレ付きで14話の感想をまとめてみた。
13話とは違ったシリアスなムード。ヨルの弟ユーリが秘密警察と知ったロイドは疑いの目をヨルへと向け始める。
恋人同士のすれ違いのようにも見えてしまう。
漫画を軸にネタバレ付きで14話の感想を展開します。
目次
【スパイファミリー漫画】ネタバレ付きの14話
嵐が去った後の朝食
弟のユーリが結婚祝いとして訪れてくれた翌日の朝。
アーニャはユーリを楽しみに待っていたことを忘れていたが、ロイドの心を読み取り秘密警察だということが分かった!
、秘密警察が何なのかは分からないが。
何で紹介しなかったと怒るが、爆睡していたのでどうしもない。朝ご飯を食べてと促すロイド。
疑いの目はヨルへ向けられる
ひとまずはアーニャの教育に専念すべきだと考えたロイドだが、本当にそれで良いのかと思い直す。
秘密警察を弟に持つヨルはどうだ?彼女の経歴や身辺に怪しい点はなく、弟の正体も知らないようだ。
直感はシロ。いや、断定は危険だ。
何もかもが演技で、初めから黄昏に近づくための嘘であれば、、
アーニャは心を読んでいた。
「はははりょうりへた」場を和ますために言ったのだろう。
盗聴器
流石にやり過ぎか?
自問しつつも、否定する。
不安の芽は摘んでおかねば、一瞬の油断が死に直結してしまう。何万人もの人々の生死に関わる問題だ
ヨルさんの潔白を証明するためには、、
落ち着かないヨル
「えっ、、あ、ありがとうございます」
急に首元に手がくるものだから、行ってきますのキスでもされるのかと思ってしまった。き、昨日の余韻だ。。
キスも料理もできない、私は「妻」を演じられていない。
少しロイドさんの間合いも遠い気がするし、不甲斐ない私にご立腹なのかな。
アーニャはスクールバスに乗る前に一言
「ちちとはは、なかよくしないとダメ」という。
喧嘩なんてしてないぞという弁明する2人だが、アーニャはわかっている。
兄弟それぞれの想い
落ち着かないユーリ
「おいどうしたそのキズ、昨日は結婚祝いじゃなかったのか」
同僚から話しかけられるユーリ、ここは国家保安局のロッカールームだ。
どうせ酔った勢いで旦那さんにケンカでもふっかけたんだろって、まんま図星を当ててくる。
「嫌な奴だったのか?」
「いい奴、、でした。いやしかし、詐欺師やスパイは善人面するもの!そうだいっそスパイであれ!、、」
「証拠は?」
しまった!リビングや寝室に盗聴器を仕掛けるの忘れてた!いやしかし、万が一姉さんのあんな声やこんな声が聞こえてしまったらボクの心が保たない!!!
「本人が幸せならそれでいいだろ、いい加減に姉離れしろ。我々には西側のスパイ黄昏を捉える使命があるのだ。それがお姉さんを守ることにも繋がる」
わかってはいるんだ。
ロイド・フォージャー、キサマが姉さんを泣かせたときは、、、
理想の妻になろうと考えるヨル
「シャロンさん!どうやったら良い奥さんになれますか?」
は?と返されながらも話を聞いてくれる同僚に料理や花嫁のあり方を相談する。
郵便局に立ち寄ったヨルは、夫婦で安心積立の張り紙を見つけた。
そういえば、ロイドさんとは別々の口座だったな、私の仕事の稼ぎが少しでもロイドさんのお役に立てるかな?いや、でもあやしい?それに経済的な援助とかそんな話じゃないような、、
秘密警察と遭遇!
「そこの女」
2人の男が声をかけてきた。
「お前に聞きたいことがある時間を頂こうか」
え?!秘密警察の方が何で?
「私が何かしましたでしょうか?」人妻オーラが全然ないのに夫婦向けの広告を見てたのが怪しかったのだろうか、、
焦って、私は人妻ですと伝える。
秘密警察は偽物
この2人、実は秘密警察に変装したロイドと情報屋だった。
ロイドはヨルに盗聴器を仕掛けていたものの、それだけでは潔白を証明する決定打とならなかったために秘密警察を装ったのだ。
「先ほど出された封書に不審な点がある。これは西側へ当てた暗号文書だ。ここにキサマの名前がある」
「そういえばこないだ捕まった奴は、身内に保安局員がいたから釈放になったな」
「とにかく収容所まで同行願おうか」
この状況でユーリの名前を出せばことは収まる。もし、ヨルさんがクロならば弟のユーリに助けを求めるはずだ。
「私はスパイ行為などしていません!」
秘密警察に扮した情報屋が取り押さえようとするも、ヨルはあっさり組み手で押さえ込む。
「こんなマネをすれば家族もろともただでは済まされないぞ」
さらにロイドが圧をかけるが、ヨルは静かに構えを取る。
「弟も夫もとても優しくて善良な市民です。もし、不当な危害を加えようとおっしゃるのなら」
「例えあなた方相手でも私、容赦はいたしません」
この目つきは本気だった。
ここまでと判断したロイドと情報屋は、暗号文書の解読が間違っていました。すみませんと茶番を終わらせる。
茶番を終えたロイドと情報屋
あの様子だと秘密警察とは繋がっていないだろと情報屋が発言する。反応のないロイドを見て
「疑っちゃった罪悪感か?前にも忠告したがいらん情を抱くなよ。命が惜しかったら誰も信用するな。俺たちみたいな人間はそうやって生きていくしかないんだ」
帰り道
今日は捕まりそうになっちゃったし、良き妻どころかフォージャー家崩壊されるところだった、、手も上げてしまったし、後々問題が起きないか心配、、
「あれ、ヨルさん?偶然ですね一緒に帰りましょう」
「また襟元にゴミが」一瞬で盗聴器を取り外すロイド。
「すみません、見た目にすら気を使えないような至らぬ妻で」
「演じてばかりでは疲れてしまうこともありますからね。そのままでいてください」
「堂々としていれば周囲には意外とバレないものですし、笑顔でいてくれた方がきっとアーニャも喜びます」
「ありがとうございます、、私、」
「結婚相手がロイドさんで良かったです!」
ヨルの言葉が心にくるものの、情報屋の言葉も思い出す。
盗聴器は握り潰し、ゴミ箱へ捨てて「ケーキでも買って帰りますか」とロイドは提案する。
家に帰り着いたアーニャは、2人を見るなり
「ちちとははなかよし!」と笑顔で喜びました。
【スパイファミリー漫画】14話の感想
今回はコメディよりもシリアスと言った展開でしたね!
にしても、ロイドの疑いの強さ、ヨルの意志の固さには驚きます。そしてそれを読み取るアーニャ笑
ヨルさんの潔白を証明するため
ロイドは「ヨルさんの潔白を証明するため」と自分に言い聞かせていました。これって2つの意味があると思うんです。
1つ目は、もちろん秘密警察と繋がりがあるかどうかを確認するため。
2つ目は、ヨルさんを疑いたくないという気持ちを晴らしたいため。
任務であるがゆえ、こういった確認を実行しているが、行動に移した原動力はヨルさんを疑いたくないというロイドの気持ちじゃないのかと思えます。
ヨルの意志
頑張り屋さんなヨル。弟のため、夫のためと理想の妻に成りきろうとする姿はとても献身的。
さらに、秘密警察に詰め寄られても揺るがぬ意志で立ち向かおうとする姿はまさに子どもを守る母親のように見えます。
ロイドの今後作戦
潔白が証明されたヨル。あとはアーニャを特待生にさせるだけ?
ロイドの今後の作戦はどうなっていくのか!